すでに周知の事実だとは思いますがまだ知らない方がも大勢いるなようなのでこちらで。
今、私達日本国民の表現の自由が奪われる可能性が目の前にあります。
大まかに短略すると
東京都当局の決めた(それもひどく曖昧な)尺度から、青少年に悪影響を及ぼすと判断した“不健全な作品”(いわゆる不健全図書)の販売を規制するものです。
アニメ・漫画の内容だけにとどまらずそれらの個人所持・個人作成・同人誌即売会など
今後大きく影響を及ぼす条例改正案です。
もっと細かく言ってしまえば漫画のこのシーンはダメ、アニメのこのシーンは残虐すぎて未成年に悪影響だからカット、声優さんの演技もすこしでも性的感情を刺激するようなものはとり直し等、そんな馬鹿なといいたくなるようなものが実際に可決しようとしています。
近日明るみにでて大御所様の漫画、アニメ業界の皆様が立ち上がってはいますが
クリエイターだけではなく一般の国民、情報の受け手としての意見も大変重要かつ必須です。
私は日本のアニメや漫画に小さい頃から言葉にできぬほどの感動や沢山の事を学びました。
だからこそ今実際に自分が与える側に立てるよう努力しているわけで。
アニメや漫画文化は他の美術・文学的文化と境界を引かれるべきものでしょうか。私はそうは思いません。
青少年だけにとどまらず有権者の権利まで侵害するこの法案を私は絶対に許せません。
ひとつの日本の大事な文化として、アニメも漫画も大好きだからこそ、私達の手で守りたい。
法案改正について都議会内の集会が行われるのが3月15日~19日。つまり時間がありません!
知らなかったではすまされない事が、今まさに実現されようとしています。
わかりやすくまとめた参考サイトにつないでおきますのでまだ知らない方は一度目を通してみてください。
そして少しでも危険だと思った方は是非ワンアクションお願いします。
東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
「非実在青少年」規制問題・対策まとめ
http://hijituzai.ehoh.net/
二次創作サイトなので来てくださった方々は原作含めアニメが好きな方達だとおもいます。
どうか自分達がすきなものをすきといえない社会になるのを防ぐため、ご協力をお願いいたします。
ここまでよんでくださってありがとうございました!
PR